結婚したらカサンドラになりました。(26)【違和感だらけの結婚編】
どうして 私がHさんの気分の管理までしなきゃいけないのか ( ͡° ͜ʖ ͡°) と今なら思えますが、当時は「彼女の私がやってあげなきゃ!私がいなかったらこの人どうなるの?!」って思い込んでたんですよね
どうして 私がHさんの気分の管理までしなきゃいけないのか ( ͡° ͜ʖ ͡°) と今なら思えますが、当時は「彼女の私がやってあげなきゃ!私がいなかったらこの人どうなるの?!」って思い込んでたんですよね
もうさぁ… 機嫌をうかがう私の身にもなってくれよ… 帰りたいって言うなら、その後に「でも結婚したいし頑張らなきゃね」とか言ってよと思いますね 思ってたのかもしれないけど言わなきゃわからないし そんなこと思ってなかったって…
そんなにかよ… Hさんのコミュ障っぷりはわかってたけど、 緊張するけど頑張ろうにはならないんだなー私ってそこまで結婚したいと思ってもらえないんかなー と悲しいような虚しいような感じでした ( ͡° ͜ʖ ͡°)
思えば 特になんの感情もなく「親、〇〇だって」と伝達するだけだったもんな… 私ばっかり「なんでこんなこと言うんだろう?!」ってバタバタしてたのに、悪気もなく意見も何もなくHさんは間に立ってるだけでした
どっちも 実家が県内だったからね… 実家がすごい遠いとかだったら、親御さんももう遠いのは決まってるからどこでもって感じになったんでしょうけどね(^^;)
まさか 口を出されるとは思いませんでした そこまで放任なの?!ってくらい放任主義だと聞いていたので…