自分の能力にまつわるこの言葉
自分がフツーにやってることが他の人からしたらすごいこともある
ち が う ん で す
私みたいに思っていると、自分で自分の可能性をつぶすことになります
だって、自分を活かすことが全く頭にないんだから
私はツイッターでもらったリプライで気づきました
スポンサードリンク
何気なく自分のことをツイートした
https://twitter.com/yuuki_omiso/status/1051418953078075392
たまたま高校の数学でひっかかってたことを思い出してツイートしました
そしたら
それって、素晴らしい能力やんか!
活かせる場所に出会いたいねぇ
— たち兄/52歳‼️進化し続ける身体❗️目標世界最速の60歳 (@tachiani) October 14, 2018
とたち兄さんからリプライをいただき、目からウロコ
ブログでも、自分より詳しい人がいるからってあきらめるんじゃなくて、自分ができるようになったことがまだできていない人に向けて発信したらいいって言うなあ
私も今ある能力を活かして発信できることがあるのでは…??
自分の今ある能力を知る
頭で考えてるだけだと脳のキャパシティをオーバーして忘れてしまうかもしれません
ここはやっぱり書き出して見える化するのが良さそうです
私の所属するサロンのオーナー、クレメア氏の世界観の作り方でも「自己理解は必須」として第2節まるまる自己理解について書かれています
コンサルを受けた時もクレメア氏は自己理解をするようにアドバイスしてくれていました
(頭でわかってても実感がないと私みたいに後からこういうことだったんだと気づきます)
(いいんだよ…!頭に入れておいて、実感できたときにこれだ!って思ったって…!)
(理解の速さだって人それぞれでいいんだよ…!言われてすぐわからなきゃバカって言うのおかしいから…!)
自分のプロデューサーになる
自分を知ることは大事ってよく言われますが、なぜ大事なのかはわかっていなかったように思います
今はわかります、自分を高めるために必要なことだと
自分が今できることをしっかり認識して、自信をつけながらステップアップしていく
着実に一歩一歩踏みしめていくことが正攻法であり成功法なのかもしれません
コメントを残す